
2025年5月14日(水) 15:00 - 16:00
円安の今こそ知っておきたい!海外ビジネスのメリットと為替リスク管理の話
開催概要
近年円安が進行する中で、輸出企業や海外展開を検討している企業にとっては絶好のビジネスチャンスが訪れています。しかし、為替変動の影響を正しく理解し、適切な対策を講じなければ、せっかくの好機もリスクに転じる可能性があります。
本セミナーでは、円安がもたらす輸出企業のメリットに加え、海外ビジネスを成功させるための具体的な戦略や、為替リスク管理のポイントについて、実際の事例を交えながら解説します。
また、貿易業務の効率化をサポートするSTANDAGEの『おまかせ貿易』や、為替リスク対策を強化するトレーダムのソリューションもご紹介。海外取引の不安を軽減し、より確実にビジネスを成長させるためのヒントをお届けします。
【主な講義内容】
・円安時代における輸出のメリット
・中小企業が直面する海外販路開拓の障壁とその克服方法
・輸出企業のガバナンスの理解と為替リスク管理の基本
・STANDAGEおよびトレーダムよるサービス紹介
「円安のメリットを活かしつつ、リスクを抑えながら海外ビジネスを展開したい」
「海外市場に参入したいが、どこから手をつければいいかわからない」
このようにお考えの企業様にとって、今後の経営戦略を考える上で欠かせない情報が得られる内容となっております。
円安の時代をチャンスに変え、貴社の海外展開を加速させるために、ぜひご参加ください!
こんな方におすすめ
海外ビジネスを検討中の企業様
すでに海外展開を進めている企業様
円安の影響や為替リスク管理について知りたい企業様
登壇者
-
株式会社STANDAGE 取締役副社長
大森健太
2012年に東京大学大学院化学生命工学専攻を修了。大学時代の研究内容は、がん細胞の早期検出のための診断薬の素材開発。
旅行好きのため、仕事では海外への出張頻度を重視し、総合商社の伊藤忠商事株式会社へ入社し、主に医薬品やヘルスケア製品の貿易、海外企業へのM&Aに従事。
趣味でAmazonやEbayで転売ビジネスを行っていた事もあり、BtoBの貿易におけるデジタルシフトの遅さを痛感すると共に、本分野のDXの可能性を強く確信し、2017年に当時伊藤忠の先輩だった足立彰紀氏(現STANDAGE CEO)と共に株式会社STANDAGEを共同創業。
現在はSales/MarketingのTOPとして、ユーザー並びに協業パートナーの開拓、事業化を日々推し進めている。
-
トレーダム株式会社 代表取締役 Co-CEO
阪根信一
米国デラウェア大学 化学・生物化学科 理学博士 / Ph.D.
米国大学院卒業後、I.S.T 代表取締役社長、スーパーレジン工業 代表取締役社長、
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ 代表取締役社長、
中山 I.S.T 有限公司 董事長、寧波寧波麗成複合材料製品有限公司 董事長、Seven Dreamers/Europ/China CEOを歴任。2021年よりトレーダム株式会社 代表取締役。海外取引のある上場企業/未上場企業の「為替リスク管理」のコンサルティングを実施。
セミナー詳細
- 開催日時
-
2025年5月14日(水) 15:00 - 16:00
- 費用
- 無料
- 場所
zoomにて開催(詳細はお申込み後の自動送信メールをご参照ください)
- ご注意
-
- 登壇者やプログラムは、都合により予告無く変更する場合がございます。
- 同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- お申し込み時のメールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
本セミナーの申込者様の情報は、各社のマーケティング活動に使用させていただきます。
【STANDAGE】プライバシーポリシー をお読みの上、同意して送信してください。