
ゼロから始める海外展開――『おまかせ貿易』で切り開くジンジャーワインの可能性株式会社永豊フーズ 様
株式会社永豊フーズは、熊本・宮崎・鹿児島・徳之島に自社農園・契約農園を展開し、生姜づくりに注力しています。国内で築いたブランド力を武器に、ジンジャーワインを皮切りとした海外展開に向けて、『おまかせ貿易』の導入を決断しました。
課題
- 社内における貿易専門人材の不在
- 海外事業立ち上げにかかる初期コストの負担
- 販売チャネルや進出国の選定に関する知見不足
現状
- 国別市場調査に基づく戦略的な商品展開の設計
- IT活用を含む販売インフラの構築支援獲得
- 海外展開初期における実行体制の構築支援獲得
今回、STANDAGEのおまかせ貿易を導入することになったきっかけを教えていただけますか?
弊社はこれまで、国内市場を中心に製造卸や販売事業を展開してまいりました。経営理念の一つに「すべてはお客様のために」という考えがあり、その延長線上として、かねてより海外市場も視野に入れてはいたものの、なかなか本格的な一歩を踏み出せずにいました。その理由として、社内には貿易や海外進出に関するリソースやノウハウがなく、それらを整えるには時間もコストもかかり、なかなか社内だけでは難しいと判断していたためです。そうしたなかで、金融機関様を通じてSTANDAGEの『おまかせ貿易』をご紹介いただいたことが大きな転機となりました。
貿易のプロフェッショナルとして、私たちのようなゼロからの海外展開を考えている企業にとって、専門的な視点と実務のリードを担ってくれる存在は非常にありがたく、国の補助金制度とも連携しながらまずはチャレンジしてみようと決断しました。
具体的にどのような内容でしたか?
『おまかせ貿易』というサービス名のとおり、輸出にかかる業務全般をリードしていただいております。具体的には、貿易に必要な実務的な対応から、戦略設計に至るまで、包括的なサポートをいただいています。私たちが特に価値を感じているのは、貿易素人の私たちにもわかるよう、リードを取りながら伴走してくださる姿勢です。
業務範囲の切り分けや手順の整理といった実務支援だけでなく、グローバル展開における考え方や進め方を段階的にご提案いただけている点は、非常に信頼をおいています。
導入後、どのような成果が得られましたか?
導入からまだ半年も経っていない段階ですが、既に実感しているのは「動き出せた」という点です。これまでは「やりたいけれど、どう始めればいいかわからない」という段階で止まっていましたが、今では具体的にどの国で、どのような方法で、どの製品を展開していくかというロードマップが見え始めています。
また、STANDAGE担当者が当社の目標に深く共感し、実現に向けた具体的な提案を継続的に行ってくれている点に大きな価値を感じています。単なる業務代行ではなく、ビジネスパートナーとして共に歩んでくれているという手応えがあります。
現在は、海外市場のニーズや市場規模の調査を進めるとともに、現地の流通構造や商習慣を踏まえた提案を受けながら、段階的に販売体制を整えているところです。
今後、おまかせ貿易にはどのようなサポートを期待されていますか?
将来的には、STANDAGEと共にグローバル市場での販売体制を整え、弊社の提供する商品を海外のお客様にも広く届けていきたいと考えています。そのためにも、受け身ではなく、「こうすればもっとよくなる」という提案を積極的にいただける関係性を今後も築いていきたいです。私たちの想いや目指すゴールを正しく理解し、それに対してプロフェッショナルな提案をしてくださる姿勢には本当に感謝しています。
単なる請負ではなく、私たちのプロジェクトを自社の事業部のように一体で動いてくださる点は、今後の成長にもつながると確信しています。

永豊フーズ 坂口様のコメント
私たちのように、これから貿易に挑戦しようとする企業にとって、『おまかせ貿易』は非常に有効な選択肢だと感じています。特に、海外事業部を社内に持たずに展開しようとすると、人材の採用、育成、体制構築に多大な時間とコストがかかりますが、『おまかせ貿易』であれば、プロジェクトチームとして一体となって動いてくださるため、非常にスムーズに進めることができます。
「やりたいことを実現するための方法がわからない」「どこから始めたらいいかわからない」といった企業様には、ぜひ一度相談されることをおすすめします。