【5月10日開催】海外ビジネスEXPO2024北海道に出展します

デジタル貿易プラットフォームの開発・提供を手がける株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)は、5月10日開催の「海外ビジネスEXPO2024北海道」に出展いたします。 出展ブース… 続きを読む 【5月10日開催】海外ビジネスEXPO2024北海道に出展します

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 (暦通りの営業となります)   休業期間: 2024年4月29日(月)、202… 続きを読む ゴールデンウィーク休業のお知らせ

スタンデージがコーポレートバリューを改定 組織力の向上と採用の強化へ

デジタル貿易プラットフォームの開発・提供を手がける株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)は、2024年4月にコーポレートバリューの改定を行いました。スタンデージは「すべての国が… 続きを読む スタンデージがコーポレートバリューを改定 組織力の向上と採用の強化へ

TEAMZ WEB3/AI SUMMITのパネルディスカッションに代表足立が登壇します

2024年4月13日(土)~14日(日)に開催されるTEAMZ WEB3/AI SUMMITにて、スタンデージ代表の足立彰紀がパネルディスカッションに登壇いたします。   TEAMZ WEB3/AI SUMMI… 続きを読む TEAMZ WEB3/AI SUMMITのパネルディスカッションに代表足立が登壇します

スタンデージが経産省主催の「貿易プラットフォームの利活用推進に向けた検討会」に出席

デジタル貿易プラットフォームの開発・提供を手がける株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)は、経済産業省が主催する「貿易プラットフォーム利活用推進に向けた検討会」(以下、本検討会… 続きを読む スタンデージが経産省主催の「貿易プラットフォームの利活用推進に向けた検討会」に出席

【コラム】船荷証券の電子化で変わる貿易の未来③:直面する課題と各国の現在地

※本コラムは連載となります。前回はこちら※   第1回、第2回でご紹介したように、船荷証券(B/L)は国際貿易の歴史において、契約の証書、物品の受領書、権利書といった複数の役割を長きにわたって担ってきた重要な存… 続きを読む 【コラム】船荷証券の電子化で変わる貿易の未来③:直面する課題と各国の現在地

【導入事例】金沢漆器の老舗・能作に貿易まるなげパッケージ「デジトラッド」を提供

海外クラファン活用で貿易構築 開始3日で目標金額の400%以上を達成   デジタル貿易プラットフォームの開発・提供を手がける株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)は、… 続きを読む 【導入事例】金沢漆器の老舗・能作に貿易まるなげパッケージ「デジトラッド」を提供

【コラム】船荷証券の電子化で変わる貿易の未来②:電子船荷証券(eB/L)とは?

※本コラムは連載となります。前回はこちら※   貿易や国際物流において欠かせない「船荷証券(B/L)」。 未だに紙でやりとりされることが多いなか、欧州などを中心に電子化に向けた法整備の動きが目立ってきています。… 続きを読む 【コラム】船荷証券の電子化で変わる貿易の未来②:電子船荷証券(eB/L)とは?

東京都の採用情報誌『東京カイシャハッケン伝!』第36号に掲載されました

東京都産業労働局が編集・発行する「東京カイシャハッケン伝!」第36号にて、スタンデージの会社紹介が掲載されました。 「東京カイシャハッケン伝!」は「中小企業しごと魅力発信プロジェクト」の一環として、東京都内の中小企業の「… 続きを読む 東京都の採用情報誌『東京カイシャハッケン伝!』第36号に掲載されました