
「欲しいと言われてから売る」から「市場を見て仕掛ける」へ。建機企業の転換点喜多機械産業株式会社 様
喜多機械産業株式会社は、建設機械・林業機械・農業機械の販売やレンタル、太陽光発電システムや汚水処理プラントの構築など、多岐にわたる事業を展開する地域密着型の企業です。1926年の創業以来、「自然と共に生きる」を理念に掲げ、独自の事業基盤を築いてきました。そんな同社が、さらなる成長機会を見据えて導入したのが、STANDAGEの『おまかせ貿易』です。国内中心の事業から、戦略的な海外展開へと舵を切った背景には、地方企業ならではの悩みと明確な課題感がありました。
課題
- 受注起点に偏った海外取引モデル
- 貿易オペレーションに関する組織的知見の不足
- 輸出業務の属人化
現状
- 新興市場に対する戦略的な販路提案
- 輸出入実務の包括的なアウトソース化
- 資料作成から営業代行までを含む一貫した支援体制の獲得
今回、STANDAGEのおまかせ貿易を導入することになったきっかけを教えていただけますか?
当社では以前から、国内事業と並行して一部海外との取引を行ってきました。ただし、その多くは「求められたから応じる」という受け身の対応にとどまり、本格的な海外展開には至っていませんでした。さらに、社内には貿易業務に精通した人材がいないため、輸出手続きや外国語での対応など、すべて手探りで進めざるを得ず、大きな労力と時間を要していました。「このままでは、海外ビジネスを事業として成立させるのは難しい」——そう痛感し、専門知識と実績を持つ外部パートナーに支援を求める決断をしました。
STANDAGEの『おまかせ貿易』を知ったのは、普段からお付き合いのある銀行の担当者からの紹介がきっかけでした。何気ない立ち話の中でこのサービスを知り、「詳しく話を聞きたい」とその場で即答したのを覚えています。名前の通り、煩雑な貿易業務をまるごと“おまかせ”できるという点に強く魅力を感じ、導入を即決しました。
具体的にどのような内容でしたか?
導入後、最も価値を感じている点は大きく2つあります。ひとつは、「海外での販路開拓」を戦略的にサポートしてくれる点。もうひとつは、「貿易に関する実務を一貫して代行してくれる点」です。これまでは、自分たちの視点で「この市場に売れるだろう」と考えてアプローチしていましたが、STANDAGEとの担当者と対話を重ねる中で、「この製品ならむしろ別の地域にチャンスがある」といった提案をもらい、私たちの発想にはなかった市場への可能性が広がりました。
貿易実務についても、輸出入にまつわる煩雑な書類手続きや調整業務をすべてお任せできているので、非常に大きな安心感があります。これまで社内で苦労していた部分が丸ごと解消され、本来の業務に集中できる環境が整いました。
導入後、どのような効果が得られましたか?
現在STANDAGEの担当者とは定期的にオンラインで打ち合わせを重ねていますが、製品や市場に対する理解度が非常に高く、まるで当社の営業担当のような存在です。むしろ、社内のスタッフ以上の完成度で営業資料を作成してくれることも多く、「ここまでしてくれるのか」と毎回感心しています。私たちにとって、単なる業務委託先ではなく、まさに“ビジネスパートナー”と呼べる存在です。
今後、おまかせ貿易にはどのようなサポートを期待されていますか?
最終的には、STANDAGEの力を借りずとも、自社だけで販路開拓から貿易実務までを完結できる状態を目指しています。完全な“内製化”が私たちの理想のゴールです。
そのためには、現在STANDAGEと一緒に取り組んでいるプロジェクトの中で、貿易の実務や海外市場へのアプローチに関するノウハウをしっかりと蓄積していくことが重要です。これからもSTANDAGEに伴走してもらいながら、自社内で知見を蓄えてきたいと考えています。

喜多機械産業 喜多様のコメント
徳島のような地方都市では、今なお「海外進出は自分たちには関係ない」と考える企業が多いのが実情です。県外への展開ですら尻込みする企業も少なくありませんから、「海外なんてとても無理だ」と感じるのも無理はありません。しかし実際には、海外取引とは「国境を越えている」というだけの話です。STANDAGEのような信頼できるプロフェッショナルが間に立ってくれるだけで、そのハードルは驚くほど低くなります。
私たち自身、初めての一歩を踏み出す中で、STANDAGEのサポートは非常に頼もしいものでした。特に印象的だったのは初回の面談です。こちらの説明が不十分だったにもかかわらず、担当者が的確に意図を汲み取ってくれたことで、「この会社なら任せられる」とその場で社内全員が確信し、導入を決めました。まさに、プロフェッショナルが集う少数精鋭のチームだと感じています。だからこそ、もっと多くの企業に海外市場へ目を向けてもらい、日本の優れた製品を世界に届けてほしいと願っています。
その他おすすめの導入事例
-
おまかせ貿易
製造・メーカー
昭和製薬株式会社様
「自分たちには無理かも…」を変えた“健康”中小企業の海外挑戦
-
おまかせ貿易
製造・メーカー
プラマイゼロ株式会社様
“販路開拓力”の外注――外部リソース活用で見えてきた新たな市場の道
-
おまかせ貿易
食品
株式会社新口農園様
「国内市場の限界」を超えて――老舗みかん農園が挑む、海外展開という第二の果樹園
-
おまかせ貿易
製造・メーカー
有限会社Digicom様
輸出未経験の音響機器メーカーが選んだ『おまかせ貿易』―― 導入前後の変化とは
-
おまかせ貿易
製造・メーカー
井原水産株式会社様
国内需要減に挑む水産加工業者が『おまかせ貿易』導入で開けた海外展開の扉とは
-
おまかせ貿易
食品
株式会社グリーンデザイン&コンサルティング様
手軽で美味しいレトルト食品として東南アジアで人気に。食糧危機のアフリカではフードバンクからのニーズも