フレーバーライフ社が「おまかせ貿易」で実現した業務効率化とグローバル展開への取り組みとは株式会社フレーバーライフ社 様
株式会社フレーバーライフ社様は、アロマ製品や化粧品を中心に、国内外で高品質な製品を展開しています。海外市場への進出を目指す中で、貿易業務の効率化を求め、STANDAGEの『おまかせ貿易』を導入。現在は、さらなる海外販路の開拓に注力し、成長を続けています。
今回、STANDAGEのおまかせ貿易を導入することになったきっかけを教えていただけますか?
私たちは海外市場への展開を目指す中で、貿易に関するさまざまな課題に直面していました。特に海外営業と物流の分野において、専門的なノウハウが不足しており、海外展開を加速させるためには、信頼できるパートナーが必要と感じていました。
特に、輸出時の物流コストや、規制対応の複雑さが大きな課題となっており、それらを解決するために貿易代行サービスを導入しようと考えたのです。
海外営業の初期段階では、台湾での活動を行っていたものの、その広がりには限界がありました。事業の拡大に向けて、より効率的な輸送手段や規制対応、さらに海外の商習慣に対応するためには、専門的な支援が必要だと感じてました。そのような中STANDAGEの貿易業務を「おまかせ」できるサービスを見つけ、自社の課題解決につながると感じ契約に至りました。
STANDAGEの貿易代行サービスを選んだ最大の理由は、まるなげ型のサポートをしてくださるという点に惹かれたからです。STANDAGEが提供する包括的なサポートが、まさに自社の課題解決のニーズにぴったりだと感じました。
具体的にどのような内容でしたか?
端的に言えば、自社内では手の回りきらない貿易業務の効率化が一番効果を感じられていることろです。貿易業務における規制のクリアや物流の手配など、面倒で時間がかかる作業を一括して「おまかせ」しました。
特に製油の規制に関しては、品質管理や規制遵守、輸出入における厳格な基準に対応するため、複雑で手間のかかるプロセスが伴います。そういった輸出に関する細かなルールや規制についても、STANDAGEが専門的にサポートを行ってくださり、輸出の際に必要な手続きをスムーズに進めることができました。

導入後、どのような成果が得られましたか?
一番大きな効果は、業務効率の向上ですね。特に人員が足りないときに外部リソースを活用できる点が非常に助かっています。例えば、顧客へのアプローチや規制関連の対応など、これまでは社内で手が回らなかった部分を、外部のリソースを通じてスムーズに進めることができています。もし自社だけで対応しようとした場合、恐らく1人、2人の追加採用が必要になる規模だったと思います。
特に顧客とのやり取りや、規制対応の部分で外部の力を借りることで、かなり業務が軽減されました。以前は全てを内部で行う必要があったため、どうしてもリソースが限られていて、効率的に進めることが難しかったんです。
しかし、STANDAGEのサービスを導入することで、外部の専門的な支援を受けることができ、業務が非常にスムーズに進んでいます。
今後、おまかせ貿易にはどのようなサポートを期待されていますか?
実際に契約してサービスを開始した際、サービス提供のスケジュール感や流れが非常にわかりやすく提示され、予想していた以上にスムーズに業務提携が進行しました。具体的な目安や準備すべき書類のタイミングなど、細かい部分が明確に示されたことが大きな安心材料になりました。専任の担当者様には親身になって伴走していただき大変助かっております。引き続き、STANDAGEとの協力を通じて、より一層の成長を目指していきたいと思います。